YIN YOGA LONG PRACTICE
じっくり効かせる
120分の陰ヨガロングプラクティス
3分から7分の間、ポーズにとどまり、ターゲット部位の筋膜や骨、内臓器官を寛がせる陰ヨガは、動きが最小限であり瞑想的でありながら身体回復効果が高く、心身の受容感覚を高めるのに効果的。ポーズを長くホールドすることで、筋膜(内臓器官や筋肉など部位ごとに袋状に覆い全身をネットワーク化している膜)に効果的にアクセスできる、と昨今、その機能面に注目が集まっている。じっくりと効かせて陰ヨガの魅力に浸れるのは、120分のロングプラクティスならでは。
MEDITATION, BREATH WORK
マインドフルネスを体得する
メディテーション、呼吸法ワーク(120分)
目を瞑って内側の感覚に集中するメディテーションは、脳の神経活動を休息させ、日常生活で浅く、早くなりがちな呼吸をスローペースへと導き、心身に静寂をもたらしてくれる。集中力を養い、ストレスやプレッシャーを感じやすい環境下で平常心を保つプラクティスとしても有効。マインドフルネス瞑想だけでなく、プラナヤマ、マントラチャンティング、一点集中法などもメディテーションの手法として取り入れられる。120分のプラクティスでは、アーサナを伴う動的瞑想、意識的な呼吸を伴う瞑想法をご紹介します。
YIN YOGA WORKSHOP
体感しながら学ぶ
180分のテーマ別 陰ヨガワークショップ
通訳あり・修了証発行(全講座受講者対象)
陰ヨガのロングプラクティスに加え、チャクラメディテーションや、マントラチャンティングなどの実践を通して、陰ヨガの創始者であるポール・グリリ−氏の「グリリー・メソッド」の哲学や精神鍛錬に触れられるワークショップ。「Yin Variations(インバリエーション)」ワークショップでは、Hands-On アジャストメントの手法もご紹介予定です。*陰ヨガワークショップ(YYW01, YYW02, YYW03)を全て受講することで全米ヨガアライアンス【YACAP】の電子修了証が発行されます。ワークショップ概要はこちらでご確認いただけます。
YIN YOGA WORKSHOP
10/22(祝) 15:30-18:30
【YYW01】Rebound 響 陰ヨガの5つのステップと 余韻の考察 180分
陰ヨガは「機能性」と「感じる力」を優先することで、誰もが楽しめるシンプルなヨガプラクティス。初日のワークショップでは、陰ヨガプラクティスに身をゆだねながら、基礎となるティーチングガイダンスとして「5つのステップ」を解説していきます。5つのステップとは:ステップ 1. ポーズへの誘導、ステップ 2. ゆだねるプラクティス、ステップ 3. マインドフルなポーズの解放、ステップ 4. 余韻の考察、ステップ 5. 陽のヨガ(Yang Yoga)。陰ヨガの本質をしっかりと理解したい方すべてにお勧めできる内容です。【対象者:ティーチングスキルを高めたい指導者・機能的で瞑想的な陰ヨガを実践したい方 ・2020年開催 200時間陰ヨガティーチャートレーニングに興味がある方】
10/23(水) 15:30-18:30
【YYW02】Lucidity 瞑 チャクラの根から花を咲かせるチャクラメディテーションと陰ヨガ 180分
ポール・グリリー直伝の陰ヨガとチャクラメディテーションの2つのメソッドを体得する3時間のワークショップです。ポール・グリリーの師の一人であった故・本山博 博士によるチャクラ理論を解説しながら、チャクラメディテーションと陰ヨガを交互に行なっていきます。陰ヨガが「気」を繊細に感じる受動的なプラクティスであるとすれば、チャクラ瞑想はヴィジュアリゼーションを用いながら「気」を積極的に動かしてゆく能動的なプラクティス。2つのメソッドを交互に行うことで、身体受容感覚をより研ぎ澄まし、より深い瞑想状態へと誘っていきます。【対象者:陰ヨガとチャクラメディテーションを体験したい方・瞑想が苦手だと感じている方・2020年開催 200時間陰ヨガティーチャートレーニングに興味がある方】
10/24(木) 15:30-18:30
【YYW03】Yin Variations 是 十人十色のボディタイプに呼応するアジャストメントテクニック 180分
ポール・グリリーが推奨する陰ヨガポーズには「十人十色の形を受け入れる」というルールがありますが、それは「ポーズの形」よりも「ポーズの機能性」が優先されるということです。しかし指導者にとって、現代ヨガスタイルの特徴である身体的アライメントルールを除外することは、勇気のいること。解剖学の知識不足や経験不足を補うために、思想や理論に偏った誘導に陥ってしまうことも。このワークショップでは、代表的な陰ヨガポーズを取り上げ、ターゲットエリア、解剖学の復習、効果的なキューイング、Hands-On アジャストメント、ペアワークの実践を通して、生徒との具体的な「対話術」を掘り下げていきます。【対象者:ティーチングコミュニケーションスキルを高めたい指導者・機能的な陰ヨガを実践したい方 ・2020年開催 200時間陰ヨガティーチャートレーニングに興味がある方】
クラスの概要は状況によって変わることがあります。予めご了承ください